初めてのNISA
NISA(少額投資非課税制度)とは?
NISAは、2014年1月にスタートした、上場株式や株式投資信託等の売買益及び配当等が5年間非課税となる税制優遇制度です。
英国で広く国民の資産形成として定着しているISA(Individual Saving Account::個人貯蓄口座)を手本に制度が検討されたことから、「NISA」と呼ばれています。
「証券優遇税制」と言われている上場株式等の売買益・配当等の軽減税率10%が2013年末で終了し、2014年1月より本則の20%税率(沸騰特別所得税を加味した場合20.315%)となりましたが、代わって創設されたこの「NISA」の非課税メリットを、ぜひご資産運用・ご資産形成に活かしていただければと存じます。
NISAのポイント
ポイントは以下の3つです。
- 日本国内に住む20歳以上の方ならどなたでもご利用できます。
- 2014年から2023年までの間に、NISA口座で上場株式・株式投資信託等をご購入された場合、毎年120万円(2015年以前分は100万円)の投資枠を限度に、ご購入された年より5年間、売買益・配当金等が非課税となります。
- 必要書類(お申込書等)と、マイナンバー(個人番号)確認書類および本人確認書類が必要です。
制度のさらに細かい部分については、下の「Q&A」をご覧願います。
非課税投資枠の仕組み
NISA制度のまとめ
導入時期 | 2014年1月より開始 |
対象者 | 日本にお住まいで、基準日(各年の1月1日)現在で満20歳以上の方 |
口座開設 | 1人につき、原則1口座 |
口座設定可能期間 | 2014年から2023年までの10年間 |
非課税対象 | 上場株式等(上場ETF、上場REITを含む)、株式投資信託の配当・譲渡益 |
非課税投資額 | 年間120万円(2015年以前分は年間100万円) ※値上がりなどは非課税投資枠に影響はありません。 ※課税口座で保有している商品をNISA口座に移管することは出来ません。 |
途中売却 | いつでも換金可(売却部分の投資枠を再利用することは出来ません) |
損益通算 | 不可 |